兵庫店店長

河野亜美

2011年入社

17:30には帰宅
3歳と4歳の子育て&正社員ライフ

デミックに入社しようと思った理由

自分らしく働ける、アットホームで人が良い職場

営業がしたくって。そこでデミックを見つけて、すごくアットホームな会社だなと思いました。一個上の先輩にデミックに入社するのが決まっている人がいたから、その人たちと話したときにこの人たちと働きたいなと思ったのがすごく良かった。自分らしく働けそうって思えたのがきっかけです。

会社の産休、育休制度について

3歳と4歳の子育てしながら正社員で働くときの具体的な苦労

デミックは産休育休をしっかりと取れます。なかなか産休が取れない企業もあると聞きますので、そこはすごく良かったです。私は結婚する前からこの会社で働いているので、タイムスケジュールが立てやすいっていうのもありますが、デミックだからこそ子育てしながら働いていけると思っています。なので、働きだして最初のうちは時間配分をどうするかを考えることになると思います。

デミックの「働きやすさ」と「帰宅時間」

デミックで女性だから働きにくい事はありますか?

女性だからという大変さは特にありません。お迎えの時間もあるので、業務の時間配分に工夫は必要かもしれません。昔、合同営業っていうのがあった時に、男の中に女一人で営業を行ってるときの方がしんどかったかな(笑)帰宅時間は毎日17:30頃です。昔からの配達員さんたちが多くて、仕事の流れもできているから、特別何かしなくてもこれ以降にはなりません。なにより子供のお迎えの時間がありますからね(笑)

昔と今とでデミックが変わったところ

今の方が融通を利かせやすくなったって本当ですか?

そうですね。育児に関しては以前から考慮してもらえたのですけれども、子育てしながらの在宅ワークが認められるようになったところなんか、全然、昔と比べてより融通が利くようになりましたね(笑)私は、職場のパソコンを使っての作業が必要になるので、通いで仕事を続けています。

育児と仕事を両立させたい求職者へ一言。

これからデミックの仲間になる方へ

デミックは人が良いです。人で入って、人が良いから今も続けています。だから、人間関係で心配する事はあまりないんじゃないのかなって思います。子育てをしながら、正社員続けながら働くには、急な用事や体調不良でどうしても休まないといけないときもありますから、そんなときに変に思われるも…とか考えなくていいは大きいです。

一日の仕事の流れ

【午前中の業務】

  • 留守番電話の確認
  • 軽く掃除
  • 商品の発注
  • 配達用の商品の仕分け
  • 新規顧客情報などのデータ入力
  • お客様に配布するチラシの仕分け
  • 銀行へ入金等

(昼休憩)

【午後の業務】

  • 配達から配達員さん帰社
  • 配達員さんたちと配達状況確認や連絡事項などをノートに入力(15時頃まで)
  • 午前の残務や随時電話対応等
  • この他にも、スーパーで行うイベント営業にも参加します。月6回程度(週1~2回)

17時30分帰宅

TOP
TOP